所属クラブの監督(学生時代の大先輩)のN野さんが、8時~9時の受付を済ませてくれるとの連絡があり、久しぶりに8時前までたっぷりと睡眠。
想定出走時間から逆算して9時前にお餅3個、納豆、みかんの簡単な朝食。
その後、1時間くらい仮眠を取りました。
おかげで慢性的な睡眠不足はかなり解消。
11時30分頃に現地に到着すると、5000mの2組目。
自分の組を確認すると8組目。
遅い方から2組目で、13時30分過ぎ頃のスタート。
レベルの高い速い組の走りを見ながら12時20分頃よりアップを開始。
ゆっくりとjogを30分。
体操をして少し休んでから、30分前より流しを入れながら1km強のjogでアップ完了。
アップを終わり最終コールが終わると、大学の先輩のN西さんがいたので挨拶。
すると、もう一人談笑している人がいたので、誰かなと思うとU波さん。
こんなところでお会いするとはという感じでした。
前日までハムストリングスに張りがあったことから、スパイクを諦めマラソンシューズで走ることにしました。
2回りほども年齢の違う高校生・大学生が飛ばしてうまくコース取りができません。
肘鉄を食らわされてしまいます。
前半は無理せず集団に千切られない位置で待機します。
場内のアナウンスで、『前と間を空けない』、『ここで休んだら勿体ない』等とやたらと煽られます。
昔はこんなアナウンスはなかったなと思いつつ・・・
後半、ペースダウンする高校生・大学生を抜きながら前へ。
3000m過ぎからペースアップしようかと思いましたが、我慢できず。
15分53秒11でした。
楽しい一時を過ごせました。
さて、今日のテーマの一つは中間走で我慢することでしたが、それはどうだったか。
上半期のレースよりは我慢できた気がしますが、やはり2000mから4000mの中間走で落ち込みがありました。
マラソン用にミトコンドリアを増やす目的で、ショートインターバルを入れる練習はしていますが、スピード持久力を高める練習は全くしていません。
やはり、5000mでタイムを狙うには1000m~2000mくらいのインターバルをする必要があると感じました。
今日のレース中の心拍数は最大で176bpm。
高校生や大学生ならもっと上げられるんだろうなと思いました。
ただ、今日の記録会5000mは金沢マラソン前の刺激走の位置付けでもあったので、その目的は果たせたと思います。
大阪マラソンからの回復過程の中で、今回も調整なしで走っているし、十分な結果です。
夕食は最近週末に多い鍋を食べて栄養を補給。
ナッツや和歌山から持ち帰ったみかん、アミノバイタルも補給しておきました。
今日は補強はお休み。
明日はLSDに近いペースでゆっくりとlong jogをしようと思います。
【11月7日(土)】
第7回京都陸協記録会 5000m
15′53″11 (Ave.3′10″/km)3′06″-3′08″-3′14″-3′14″-3′11″
※平均心拍数 164bpm、最大心拍数 176bpm、上下動 7.3cm
warming up 30分(6.4km) jog、1.2km(流し数本)
cooling down 5.3km jog
★週間走行距離(月~土) 149.3km
⇒11月7日現在・月間走行距離 182.1km
にほんブログ村
マラソン・ジョギング ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿