ページビューの合計

3,517,171

2016年8月22日月曜日

とうとう右足親指の爪が死亡

昨晩はリオオリンピックのマラソンを観戦。
予想通りキプチョゲが優勝しました。
キプチョゲは恐らく史上最強のマラソンランナーだと思われます。
トラックの5000mではベケレやエルゲルージと争っていた選手。
トラックからマラソンへ転向しての成功は見事という他はありません。
人柄の良さが顔から滲み出ており、好きな選手の一人です。
次は世界記録を更新して欲しいです。

さて、そんな状態のため、寝不足で起床。
今朝も猛烈な暑さでしたが、今日からコースをアップダウンコースへ変更。
90分で20.3km。
週末の150分jogの疲労が残っていましたが、まずまずのペースで走れました。
ドリル、体操を終えてシャワーを浴びる前に靴下を脱ぐと、右足親指の爪が浮いていました。
腫れは収まっていますが、残念ながら爪の方は死亡。
剥がれ落ちるのは時間の問題ですが、絆創膏で補強してからシャワー。
その後、補強を終えました。
体重は52.8kg。
やはり体重は落ち気味。
ルーチンワークを終えてから朝食
昼食は温玉入りのネギトロ丼と冷やしうどん。
残業を終えて帰ってから夕食。
御飯2.5杯、モロヘイヤと卵のスープ、唐揚、ラタトゥイユ、オクラ入り納豆、いちじく。
jogしかしていないですが、疲労が貯まり気味。
しかも既に死んでいる爪が剥がれるのが時間の問題。
明日は爪が剥がれないように繋ぎjogにします。

822(月)
  90分(20.3km) jog
       1°30′45 (Ave.4′28″/km, 5′14/km⇒4'04"/km)
  ※平均心拍数 129bpm (ほぼ正常値)
  ドリル・補強
  もも上げ(両足)×各30回、捻りもも上げ(両足)×70会
  カーフレイズ左右30回、股割りスクワット
  腹筋+背筋+腕立×各50回、プランク1分

★週間走行距離(月) 26.8km

 ⇒8月22日現在・月間走行距離 466.6km


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


マラソン・ジョギング ブログランキング

2 件のコメント:

  1. 爪はなかなか大変なようですが、思い切って剥がしたほうが痛みはないかと思います。
    時分も親指の爪が最初に死んだ時は、医者に行きましたが、剥がしたほうが治りは早いし痛くないと言われて、剥がしてもらうと後が楽でした。
    それ以降は、浮いてきたら風呂に入った後に剥がしちゃってます。

    返信削除
    返信
    1. 往生際が悪く、絆創膏で補強して凌いできましたが、今朝走った後、シャワーを浴びる時に剥がれました。痛みはなかったですが、皮膚が露出している感がたまらなく嫌です。
      昨年は左足人差指、今年は右足親指と2年連続爪が剥がれました。
      夏場の中のランニングはシューズの中にいかに負担をかけているかが分かります。それはともかく、親指の爪が再生するのはいつになるのか心配です。

      削除