ページビューの合計

3,516,997

2017年1月24日火曜日

左臀部痛と腰痛は続く

昨晩は何故か眠りが浅く、すっきりしないまま起床。
5時50分前に出走。
脚の表面的な疲労は取れ、腰痛と左臀部(梨状筋)痛が残るいつもの状態。
寒くて腰痛がまた悪化しています。
梨状筋痛と腰痛には相関があるような気がしてきました。
jogのペースは少し戻って、100分間で21.8kmを走って終了しました。
ドリル、体操、補強をしてから体重を計測。
今日は55.6kgでした。
昼食は安い昼食でアジの塩焼。
 
夕食は残業途中に食べに行きました。
39種類の健康定食。
玄米ご飯(大盛)と野菜たっぷり味噌汁を1杯ずつお替わりしました。
39品目もあったのか数え切れていませんが。
割り切って退社は22時に。
電車でブログに練習日誌を書きながら帰宅。

明日の午前中に休んで鍼灸院に行こうと思っていましたが、仕事で休めなくなりました。
日曜日のレース後、左臀部(梨状筋)痛も腰痛もひどくなっているので何としても行きたかったところ。
やむなしです。

年が明けてから平日の睡眠時間は5時間台。
間もなくGARMINのありがたい忠告いただくことになるでしょう

走る時間を考えれば睡眠時間が少な過ぎる気がします。
平日の生活が乱れており、ケアする時間が絶対的に足らないので、故障が治らない気がします。
嘆いたところで仕方ありませんが。

帰ってから入浴しながらストレッチ。
サプリメントとアミノバイタルプロを補給。
ケアの時間は睡眠時間とのトレードオフ。
走る時間を短くするという選択肢もありますが、仕事と私生活のバランスを取り、走力を維持するためには、その選択肢は今のところ考えられません。

それはともかく、別大に向けて明日は心拍数を上げる動きを入れたいところですが、この体の状態でこなせるか。
冬の真っ暗闇の早朝に寝不足で心拍数を上げるのは心臓にはよくない気がします。
明日の起床後の状態で判断したいと思います。

1月24(火)
  100分(21.8km) jog
       1°40′43 (Ave.4′37″/km, 4'57/km⇒4'21"/km)
  ※平均心拍数 122bpm (ほぼ正常値)
  ドリル・補強
  もも上げ(両足)×各30回、捻りもも上げ(両足)×60回
  カーフレイズ左右40回、股割りスクワット
  腹筋+背筋+腕立×各50回、プランク1分

★週間走行距離(月~火) 40.3km


 ⇒1月24日現在・月間走行距離 627.3km

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村


1 件のコメント:

  1. ありがとうございます。臀部痛は一進一退を繰り返しながらもうかれこれ3ヶ月位続いています。多分、梨状筋だと踏んでいるのですが、場所が特定できていないかもという気もします。参考にさせていただきます。

    返信削除