ページビューの合計

2020年11月14日土曜日

今日はフォーム改善を意識

11月14日(日)。
5時過ぎにトイレを済ませてから二度寝。
次に目を覚ましたのは7時前。
かなり眠い。
徹夜した後も2日後に眠気が押し寄せるのはよくあること。
身体が睡眠を欲している。
義父母が午前中に訪れるため、ダラダラしている時間はない。
10分ほどストレッチをしてから軽くねじれ補正のエクササイズ。
ロングTシャツとランパンに着替える。
サングラスと帽子を装着して外へ。

7時35分過ぎよりjog開始。
今日も小泉川の不整地4kmコースを走る。
気温は10度を上回っており、寒さは感じない。
坐骨神経痛の症状が和らいでおり、フォーム改善を意識する。
2周目までは着地時点の踏み込みと地面の押し出しを意識する。
3周目からは上体の前傾とS字づくりを意識する。
走っているペースが全くわからないまま20km地点まで。
時計を確認すると、90分強。
その後、6周目の途中で折り返して時間調整。
100分で22.4kmを走って終了。

10月末から使っているこの小泉川4km不整地のコースはデータに現れないキツさがある。
サーフェスは、砂利道、砂地、芝生、アスファルトの4種類。
激坂はないものの、上り基調の2kmと下り基調の2km。
Garminによれば、5周走っても獲得標高は130〜140mほどで、1周で25mほどしか登っていないことになる。
だが、途中の道路横断箇所のアップダウンをGarminのGPSでは捉えきれていない可能性がある。
特に、砂利道のアップダウンのところは緩いペースでも心拍数が上がり、負荷がかかっている。
佐久長聖高校はほとんどの練習を両角監督手作りのクロカンコースで練習をしていると聞く。
容易に反発が得られない不整地のアップダウンを走ることで、自然に効率の良い走りが身につくことを期待している。
実際、左右の接地時間バランスも良くなっており、上下動も7cm台前半に収まっている。
坐骨神経痛の症状は一進一退であるが、左腸腰筋の張りは改善している。
大きい砂利石を分で一瞬いたむことはあれ、足底筋や拇指球への痛みもない。
退屈でjogスピードは出ない(多分、キロ平均で10〜15秒は遅くなる)が、メリットは大きいので、徹底的に走り込んで土台を再構築したい。

走り終えて家に戻ると義父母がすでに訪問。
慌てて浴室でプランクを3分間。
その後、シャワーを浴びて体重を計測。
久しぶりに55kgを切っており、54.6kg。

着替えて朝食を食べず、紅茶とタルトタタンのケーキを食べる。
60分程の滞在で義父母は帰宅。

洗濯をしてから自宅で昼食。
サバ缶カレーを食べる。

日中は晴れており、小春日和。
昼過ぎに日用品の買い物に行ってから自宅で静養。

夕食も自宅で。
タラとつみれ入の湯豆腐鍋を食べる。
栗ご飯1.5合に加え、角餅2個まで食べてしまう。
2時間ほど胃腸を休めてから入浴。
しっかりと身体を温めて浴槽内ストレッチ。

入浴後、サプリとともにたっぷりと水分を補給しておく。

明日も河川堤防不整地をjogする予定。
着地時の踏み込みと地面の押し出し、上体の前傾確保とS字づくりを意識して走りたいと思う。

【11月14日(土)】
 100分(22.4km)jog
 1°40′59″(Ave.4′30″/km、fastest lap 4′23″/km 
     ※平均心拍数:135bpm、上下動:7.4cm、
  接地時間バランス:50.3%左/49.7%右
 プランク3分

【朝食】
 タルトタタン(リンゴ)、紅茶(レモンマートル入り)

【昼食】
 サバ缶と舞茸のカレー(15穀入りご飯1.5合・サバ缶・舞茸・ジャガイモ・人参・玉葱)、
 トマト、アボカド、無縁ミックスナッツ40g、コーヒー(セイロンシナモン・牛乳少量)
 
【夕食】
 栗ご飯1.5合、納豆、湯豆腐鍋(豆腐・タラ・鯛つみれ・イカつみれ・イワシつみれ・白菜
 ・水菜・白葱・しめじ・エノキ・角餅)

★週間走行距離(月~土) 129.7km

 ⇒11月14日現在・月間走行距離 307.8km

0 件のコメント:

コメントを投稿