ページビューの合計

2015年11月23日月曜日

42.2kmの消費カロリー

3連休最終日。
今日も超long jogで180分走るつもりでしたが、上り坂を35km過ぎにしようとコースを変更。
180分以内に帰れなくなり、距離を伸ばして42.2kmの一人フルjogに。
終了後はいつもの様にドリル、股割り、体操、補強をしました。

この3連休はjogばかりでしたが、118km走りました。
運動強度の低いjogなので、それほど疲れません。

いつもと同じく起床後、何も食べずに出走し、無給水でマスクを最後まで着けたまま走っています。
今日はマスクの下で鼻呼吸を維持し続けました。
やはり運動強度が消費カロリーに影響をしているということでしょう。

週末の練習とレースでは、貰い物のForeAthlete 920TXJを使用しています。
この時には心拍数はほぼ正常値が取れています。
ちなみに、平日に使用している並行輸入品で買ったForeRunner 110に付随のハートレートモニターでは最近、ほとんど異常値を検知している状況です(泣)。

最近のフル2レースとこの3連休の練習における消費カロリーを確認してみました。
  1. 大阪マラソン (10/25) 42.195km(Ave.335/km) 157bpm 1,876kcal 
  2. 金沢マラソン (11/15) 42.195km(Ave.336/km) 161bpm 1,845kcal
  3. 180分jog (11/21) 37.4km(Ave.450/km) 114bpm 976kcal
  4. 180分jog (11/22) 38.4km(Ave.442/km) 114bpm 1,022kcal
  5. 42.2km jog (11/23) 42.2km(Ave.435/km) 122bpm 1,284kcal
高度上昇量はそれぞれ、109m、139m、186m、228m、249mです。

運動強度の高いレースの方が消費カロリーは高くなっています。
ただ、レースでも2,000kcalを超えていません。
消費カロリー的には、前日までにしっかりとカーボローディングをすれば、朝のレースなら当日の朝はほとんど食べなくても走れるのではという気もします。
ただ、前日も含めてあまり食べずに出た3回目の練習マラソンで、40km手前から歩き出した苦い経験があり、再度それをする勇気はありません。
実際には、レースでは走行スピードが速く、脂肪より糖を消費する割合が高くなるので、やはり糖はしっかり摂る必要があるのでしょう。

週末も含めて、早朝練習に徹底的に拘る理由は、脂肪で走る身体に改善したかったから。
そういう意味では、この3年間の方向性は間違っていなかったのではと思っています。

最近はエネルギー切れよりも、汗で失われるミネラルの方が心配です。
今日も走り終わると、ロングタイツが白くなっていました。
フルのレース中に食べ物を口にすることはないですが、水分補給はできるだけこまめにしています。

今日の朝食。
ホテルオークラのアップルパイ。
日経掲載のランキング2位のアップルパイです。
昼食は家飯。
鶏の胸肉を入れたホワイトシチュー。
イミダゾールジペプチドを注入です。
夕食も家飯でカレーうどんを食べました。
3玉も食べました。
和歌山に戻ってからみかんを補給。

とりあえず、今日で月間走行距離は600kmを超え、月間800kmペースになりました。
走行距離の呪縛に陥っているような気もしますが、マラソンの基本は愚直な走り込みです。
今週は通常の練習サイクルに戻し、疲れを溜めないようにメリハリを重視。
来週1週間をテーパリングします。

【11月23日(月)】
  42.2km jog
  3°13′20 (Ave.4′35″/km, 5′29/km⇒5'08"/km)
  ※平均心拍数 122bpm (ほぼ正常値)

 ★週間走行距離(月) 42.2km

 ⇒11月23日現在・月間走行距離 625.0km

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


マラソン・ジョギング ブログランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿