ページビューの合計

2017年3月31日金曜日

3月はダラダラと816.2km

今日は夏休み消化のため休暇。
昨晩の就寝が日が変わってからになったこともあり、遅めに起床しました。
昨晩の送別会で睡眠が浅めのせいか、睡眠時間の割には眠い状態。
ダラダラと準備をしていたら、出走が9時半頃に。
起床後に水を飲み忘れたことに気付きましたが、そのまま走ることに。
身体にキレがないので150分。
左のハムストリングに少し張りというか痺れを感じ、途中でやめたくなってきましたが、何とか150分。
途中少し雨がパラつく天候だったこともあり、喉の渇きを覚えることなく終了。

ドリル、体操、シャワー、補強の後に、体重を計測。
昨日、送別会で爆食しましたが、体重は54.2kgでした。
走る前に炊いておいたご飯を1.5合。
防災備蓄のタイカレーの缶詰が6ヶ月位賞味期限切れ。
イエローカレーとレッドカレーを1つずつ。
さらに、納豆と生卵、お餅3個、サラダ(トマト・ブロッコリー)、チーズ、ミックスナッツ(アーモンド・くるみ・カシューナッツ・ピスタチオ)、バナナ。
食合せがメチャクチャですが、腹がいっぱいになりました。
午後は本を読みながら休息を取りながらケア。
左臀部にテニスボールを挟み込んでいるうちに眠っていました。
夕方に髪を切りに行く予約を入れていたので、髪のカット。

その後、ファミレスにて夕食。
トマトクリームパスタ(エビ・イカ入り)、ミラノドリア、ほうれん草のソテー(ベーコン入り)を注文。
なかなか治らない左臀部(梨状筋)の張り。
今日のように軽い坐骨神経痛の症状が出ることもあり、走っていると治らないのではという気になってきました。

左臀部を痛めてからもう4ヶ月。
びわ湖の後のおやじ会で初めて話をした瀬尾さんが、臀部の故障は(なかなか)治らないと言っていたのを思い出します。
やはり完全休養を入れて、一度完治させるしかないのか。
最新治療に筋力を鍛えながら治していくグローブ治療なるものがあると言っていた記憶がありますが、少し調べて見ようと思います。

今日で3月は終了。
それとともにマラソン5シーズン目が終了しました。
今シーズンは丹後ウルトラ60kmの優勝などもありましたが、フル初戦の神戸マラソン前に左臀部を故障。
福岡で4秒だけでもベストが出せたから良かったものの、イメージ通り練習できずもどかしいシーズンでした。
今シーズンのやり残し(27分切り)を来シーズンは絶対に達成したいと思います。

それはともかく、今月の月間走行距離は816.2kmでした。
びわ湖終了後は心拍数を上げるトレーニングをしておらず、ダラダラと走っていただけ。
ポイント練習をしたくてウズウズしていますが、もうしばらく我慢します。

3月31(金)
  150分(31.5km) jog
       2°30′54 (Ave.4′47″/km, 5'10/km⇒4'34"/km)
  ※平均心拍数 121bpm (中盤に少し高めの異常値)
  ドリル・補強
  もも上げ(両足)×各30回、捻りもも上げ(両足)×70回
  カーフレイズ左右40回、股割りスクワット
  腹筋+背筋+腕立×各50回、プランク1分

★週間走行距離(
~金) 119.5km


 ⇒3月間走行距離 816.2km

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村


2 件のコメント:

  1. 初めまして。いつも凄い距離を走っておられると思いながらブログを拝読しております、私はサブスリーを目標に300~400km/km程度走っている程度のランナーです。
    ランニングのレベルはNaniwan Joggerさんの足元にも及びませんが、朝活ランニング日誌に触発されて自分自身の朝練習の距離を延ばすとともに、モチベーションに資するべく私もGoogleアカウントを取得してブログを開始しました。
    勝手ながらいつも書かれている記録やお考え、メニューなどを参考にさせて頂き、応援もさせて頂いています。臀部の痛みも早く良くなることを祈っております。
    突然失礼いたしました。

    返信削除
    返信
    1. 時代とは逆行する20世紀の練習がメインですが、大迫選手の「トラックは呼吸がキツくなるが、マラソンは足がキツくなる」の言葉にもあるようにマラソンは究極の有酸素運動。朝しか自分の自由になる時間がないということもありますが、心肺機能に劣る若くない自分にできる最善の練習方法だと信じてやっています。もう少しメリハリを付けたほうがよいと自分でも思っていますが、なかなかできません。
      長引く左臀部の張りですが、一進一退を繰り返しながら少しずつ快方に向かっている兆候があるので腐らず諦めず地道に治していきたいと思っています。

      削除